2021年03月08日 つも福祉マップ完成 手作りは、あったかい気持ちが伝わってくる。美都総合支所入り口付近の壁に掲げられた、「つも福祉マップ」。美都中学校の2年生が、高齢者や障がい者の疑似体験をしながら町中心部を歩き、日頃何気なく歩いている場所への気づきを得て作られたもの。この授業を通して、美都総合支所内に多目的トイレがあるのを知り!(ちょっとわかりづらい)、分かりづらいならトイレへの誘導看板を作ろうという取組へ発展したとのこと。体験学習を通じて、中学生自身にとって、非常に意味のある取組であると思います。また私自身もこのマップを見て、美都総合支所内に多目的トイレがあることを初めて知りました。毎日が発見!日々勉強。#益田市立美都中学校#益田市美都総合支所#つも福祉マップ#masudashi#ヒキミト タグ :益田市立美都中学校益田市美都総合支所つも福祉マップmasudashiヒキミト